2025年3月9日 8:35

PA(音響機材)個人オークションします><

音響機材をオークションします!

これらは曳家の仕事が1995年頃、補償積算方法の変更により激減した時に、主に土日を利用しての兼業と趣味として少しずつ買い揃えていたものです。
プロの現場でも、神戸での「ピンクリボンスマイルウォーク」山田邦子さんのミニライブあり。高知での佐藤弘道お兄さんの子ども向けイベントなど1000人以上の観客向けのイベントで使いました。

スピーカーは、
ZX 3  60度タイプ  4本
SX300 90度 2本
MACKIE SRM350 2本


スピーカースタンドは2本以外はEV社の純正品です。

アンプは
amcrown xti4000

以下は現行品としては辛いので、おまけとして捉えてください。

ミキサー
MACKIE VLZpro 16CH
(最近のデジタル卓ではありませんのでエフェクトの配線とかしなくてはなりませんから荷物が増えます。しかし!!特筆すべきは、アルモア製の特注ケース!

TASCAMのCDR

サンプラー
(ウルトラマンショー等で使用してました)

PIEVY マルチケーブル 16CH

ベリンガーのDI
(意外とDIを持参しないギタリストいましたので咄嗟にお貸しするためです。)

その他、マイクケーブル、スピーカーケーブル何本か?

PAの知識がある方は判ると思いますが、マイクやSPX等が欠品してます。
ですので、あくまでもスピーカー8本とアンプ以外はおまけとご了承ください。

 

初代ウルトラマンの背中と顎の上げ方!!

 

30万円からのスタートとさせて頂きます。
モノは、千葉県いすみ市の倉庫にあります。
ピックアップもしくは?当職の配送となります。
梱包しての郵送は費用が大きくなりますのでお薦めできません。
購入をご検討くださる方は、hikiyaokamoto@gmail.comまでご連絡ください。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最近の投稿
コメント
アーカイブ
能登半島地震で住宅被害に遭われた方へ

以下、実務者の立場から書かせていただきます。

  1. 液状化による地盤沈下を直す「沈下修正工事」と地震の横揺れで歪んだ建物を直す「家起こし(軸組補正工事)」は別ものです。

    水平を直すのみの工事と、垂直を直す、もしくは水平を直しながら併せ技で垂直も直してゆく工事です。

    おそらくは新潟県は沈下修正工事のみで可能です。石川県では家起こし、および座屈した柱の取り換えなども必要になると思います。

  2. 工事の着工時期についてですが。皆さま1日も早い修復を望まれていらっしゃいると存じます。しかし、地盤が充分な固さに戻るまでは施工出来ません。

    余震がこのまま収まったとして、おそらくは最低3月頭くらいまでは着工するべきではありません。

  3. にわか業者、悪質ブローカーにご注意ください。

    普段、ご縁が無い業種ですから唯一、判断できる金額のみで選ばれることもあるかとあります。

    家は安心して眠れる場所でなくてはなりません。

    歴史を背負っていない利益だけを考えている方と誠実な工事をされている業者を一緒にしないようしてください。