2017年12月25日 9:44

神奈川県横浜市の古民家据え付け完了しました!

神奈川県横浜市での古民家の曳家+家起こし+根継ぎ工事、とうとう据えつけ完了いたしました!!

かつお棟梁の容赦無い新築同様の長さのホゾ!

ケヤキに付けられた2又のホゾ!

長く曳家してきた家を指定の位置にぴったりと降ろすことの手間と技術。

今回の工事の醍醐味は文化財では無く、あくまで個人所有のお家ということで、後々の使い勝手の良さや強度を考えて、大胆に補強をさせていただいけたのも清々しく気持ち良かったです。

そもそも建築物は芸術ではありません。

安心して眠ることが出来る場所であるべきです。

なので、文化財の場合は仕方ありませんが、無理矢理、オリジナルを残すこと優先して、強度補強が充分に出来ない場合がままあります。

しかし、こちらではそういう疑問を持つことなく、21世紀の技術で再生させることが出来るお手伝いをさせていただけました。

何とか年内に工事も終わります。

関係者の皆さま色々とありがとうございました!

ご機会をいただいた小田原のとび職で、ご先代が曳家さんをされていた「和田組」の和田さんに深く感謝いたします。同業の方の目線で自分がどう見ていただけるか?緊張の日々でした(笑)

ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最近の投稿
コメント
アーカイブ
能登半島地震で住宅被害に遭われた方へ

以下、実務者の立場から書かせていただきます。

  1. 液状化による地盤沈下を直す「沈下修正工事」と地震の横揺れで歪んだ建物を直す「家起こし(軸組補正工事)」は別ものです。

    水平を直すのみの工事と、垂直を直す、もしくは水平を直しながら併せ技で垂直も直してゆく工事です。

    おそらくは新潟県は沈下修正工事のみで可能です。石川県では家起こし、および座屈した柱の取り換えなども必要になると思います。

  2. 工事の着工時期についてですが。皆さま1日も早い修復を望まれていらっしゃいると存じます。しかし、地盤が充分な固さに戻るまでは施工出来ません。

    余震がこのまま収まったとして、おそらくは最低3月頭くらいまでは着工するべきではありません。

  3. にわか業者、悪質ブローカーにご注意ください。

    普段、ご縁が無い業種ですから唯一、判断できる金額のみで選ばれることもあるかとあります。

    家は安心して眠れる場所でなくてはなりません。

    歴史を背負っていない利益だけを考えている方と誠実な工事をされている業者を一緒にしないようしてください。