広島県呉市で沈下修正工事始めます!

もうね。
高知からだと広島なんか近所ですね(笑)全国うろうろさせていただいていると、本気でそう思います。
それにしても、相変わらずあまり親しくない方からは「全国、旅行できて楽しそうですね」と言われますが・・「旅行」でなくて「出稼ぎ」と換えると印象は大きく変わります。
とにかくご招聘いただければ全国どこでも行きますので、本当にお気軽にご相談くださいませ。
全国どこでも行く。と云えば・・高知の新しくお借りした倉庫です。大型ユニックが中に入れるくらいの拡さがあります。高知市内からはまあまあ遠いですが、全国へ行く拠点としては問題ありません。そもそも、倉庫に行く頻度も高くないですし。
高知県土佐山田町佐岡の古民家再生現場の方は、自分らが抜けさせていただいている間に、左官の松本さん、沖野棟梁が工事を進めてくださっております。 この現場は高知工科大の里山再開発プロジェクトの一環なのもあって、色々な方々が見学に来てくださいます。
写真左から 宮村棟梁(現在、山口県が拠点かな?来年、奈良でご一緒させていただく予定です)。左官 松本さん(鏝絵の名人です)。沖野棟梁。 (株)シンリョー竹内さんと、お子さまのしんちゃん。右端 自分です。
で・・・今回の呉市での現場ですが・・たぶん今まで200棟くらいはやってきました。土台揚げ(沈下修正工事)です。 ですが・・慣れてダレた工事することなく、ご招聘いただいたことに感謝して、緊張感を持って頑張らせてもらいます!
- 沈下修正工事で外周が狭い場合の注意点
- 猫土台の家の仕上げの工夫
- 新潟「猫土台の家」と東京ビックサイト イノベイト主催「住宅ビジネスフェア」滞在記
- 県外からなのに建築のプロである建築士からリピートいただけることの嬉しさ。
- 「建築士が沈下修正工事を相談されたら読む本」6月10日発売です!
-
池田安信さん(2025/07/03)
-
hikiyaoさん(2025/06/30)
-
友平裕三さん(2025/06/30)
-
友平裕三さん(2025/06/29)
-
hikiyaoさん(2025/04/17)
コメントを残す