ベランダ直りました!

イオン高知のそばのお家のベランダの沈下修正をさせていただいてます。
※前回ブログも参照ください。
おおっ!!(自画自賛!)
ちなみに、「かやし」(ジャッキを斜め掛けして倒れる力を利用して、柱や土台を動かす技術)で、垂直方向も直しました。
時々ですが・・本来の位置に戻る時に、「ブリッ」とまあまあ大きな音がして一気に動きます。
抜けた骨がポンッと入るような感じでしょうか・・。
本来だと、この後、固定するための作業に入るわけですが・・
今回は腐った柱の取り換えを終わらせてからでないと、枕木などを解体できないため、明後日の大工さんが入るまで待機です。
ps
お昼ご飯はイオン高知のフードコートに行っているんですが・・娘の通った高校の制服を見ると・・。
次女とは小学生時代しか一緒に暮らしていないので、どうしても距離が出来てしまうよな・・もう少し一緒に遊びたかったな。などと切なくなります。
でも自分が県外へ出て働いているからこそ、東京の大学にも行けているわけですから・・いつかは判ってくれると良いのですが(汗)
ps2
家内も保育士さんがんばっています。
2歳のミヨちゃん相手に「TikTok!猛烈!変顔!」とかドナルドダックのような声色で全力でやるので・・子どもたちには抜群の人気のようです。
お父さんも頑張らないとな!
- 沈下修正工事で外周が狭い場合の注意点
- 猫土台の家の仕上げの工夫
- 新潟「猫土台の家」と東京ビックサイト イノベイト主催「住宅ビジネスフェア」滞在記
- 県外からなのに建築のプロである建築士からリピートいただけることの嬉しさ。
- 「建築士が沈下修正工事を相談されたら読む本」6月10日発売です!
-
池田安信さん(2025/07/03)
-
hikiyaoさん(2025/06/30)
-
友平裕三さん(2025/06/30)
-
友平裕三さん(2025/06/29)
-
hikiyaoさん(2025/04/17)
コメントを残す