さらば君津!台風被害で倒壊したガレージからの救出完了!
台風被害で倒壊したガレージの下敷きになったビンテージカー(旧車)をレスキューするための嵩揚げ工事ですが。
本日、無事に完了いたしました。


1台 引き出すごとに、枕木の位置を移動させて間口を作ります。

解体屋さんには、ずっと「こんな仕事はじめてなんで」と言われてましたが・・
う~ん。それは自分らも似たようなものです。
曳家の仕事は、まさかそう来たか!と思わされる仕事が多いです。
そもそも、「完成したお家」に後から参加させていただくわけですから、常に映画で云えばエンディングからの始まりです。
そんなわけで、常に「続編」を監督させていただいているようなものです。
理想は高く持つべきですから「ダイハード2」は嫌いで無いですが、「ゴッドファーザーPARTⅡ」を目指します。
「羊たちの沈黙」ジョナサン・デミから引き継いだリドリー・スコットに、ならないように第一作の良いところを残し、それでいて構造がきちんと整理された映画を撮らなくてならないです(笑)
※個人的には、降板したジョディ・フォスターからの交代は、アンジーにすべきだったと強く思っています。
クラリスは「FBIの死の天使」ですし、意志も強くなくてはならないです。
自分にはまだ代表作がありません。
かつてチャップリンは「あなたにとっての代表作は?」と尋ねられると
「NEXT ONE. (次回作だよ)」と答えたそうです。

いよいよ解体です。



右側の屋根と、基礎の位置のずれを見ていただければ、どれくらい後方に落ちていたのか?ご理解いただけると思います。
※前回のブログで、幾つかご質問メールをいただきましたが、自分の画像の貼り付け方が悪いのか?どうもスマートホンで見ると左右の画像が切れているようです。
もし詳細に現場画像を見たい方は、どうかPC画面でご覧ください。


撤退は、配車の都合で7トン2台で行いました。
千葉近郊でお世話になっている「やませ運輸」さんです。
前回の御宿の現場では「久しぶりですね」と言われました。
さらば千葉県君津市です。

のんびりした君津の駅前あたりです。
君津市には、友人の大工さんが勤めていた工場があったんで滞在してみたいと憧れていたんで(笑)
駅前のタリーズコーヒーが20時で閉店する。ことも含めて、なんかほっこりしました。
既に9月
2020年の夏も、「また生き残ってしまった」by「七人の侍」(勘兵衛)
次の現場が、曳家岡本の代表作になりますように!頑張ります!
※お仕事のお問合せはhikiyaokamoto@gmail.comまでお気軽にくださいませ。
- ありがとう!新潟!また来ます!
- 新潟市西区でも沈下修正工事やってますー。
- 新潟で新築並の水平を追いかけてます!
- 新潟 土台揚げ沈下修正工事「凡事徹底」
- 曳家岡本 新潟初上陸!いきなりブルース・ウィルス気分。
-
hikiyaoさん(2023/05/13)
-
坂井 正周さん(2023/04/29)
-
ochaさん(2023/04/29)
-
hikiyaoさん(2023/04/28)
-
島田昌明さん(2023/04/16)
コメントを残す