12月1日(金曜)千葉県で「沈下修正工法」に関するセミナーをします。
東日本大震災の後、液状化被害が多数出ました市川・浦安エリアで震災から7年近く経って、今だから判ってきたこと。
代表的な沈下修正工法を業者目線でそれぞれ解説
1、アンダーピニング工法
2、耐圧板工法
3、薬液注入工法
4、発泡ウレタン工法
5、サイドピニング工法
6、土台揚げ工法(プッシュッアップ工法、揚げ舞い工法)
の、それぞれのメリット、デメリット、そして適正価格。
東日本大震災直後の千葉県で何があったか?
悪のにわか業者の手口!!
浦安市・松崎市長(当時)に招聘されて田舎の高知県から出てきた曳家職人がどんなふうに見て驚いてきたか?をお話させていただきます。
千葉県建築士会市川・浦安支部さんの主宰ですが・・
一般の方も参加できます。
ぜひたくさんの皆さまが来てくださいますよう。よろしく御願いいたします。
◆曳家、家起こしセミナーin市川:12/1開催(他支部・一般
311震災後の浦安市での傾斜家屋復旧の実態・裏話など
主催:建築士会市川・浦安支部広報委員会 講師:曳家岡本岡本直也氏
費用:無料 会場:全日警ホール(市川市) [詳細][予約][残席]
- 曳家岡本 新潟に戻る!そして輪島市にも行く!
- 『BLUE GIANT』DAIのように遠回りしてきましたが。
- 首都高通勤怖い!東京都町田市で土台揚げ沈下修正工事です。
- PA(音響機材)個人オークションします><
- アパートの沈下修正工事と讃岐うどん!
-
hikiyaoさん(2025/04/17)
-
株式会社むとう工務店さん(2025/04/03)
-
hikiyaoさん(2025/02/09)
-
宮木寛信さん(2025/01/27)
-
宮木寛信さん(2025/01/26)
コメントを残す