2018年5月17日 19:31
家を降ろしています!

朝霧高原~三重県での文化財修復の現地調査をさせていただきながら、南下しまして。
故郷・高知県に帰りました。
もう揚がったの??違う。違う(笑)違います。
今回は珍しく!!お家を下げてます。
かつて、水害対策と床下を駐車場として利用するために、「下駄ばき」にした、お家なんですが。お施主さんが高齢になって、階段の上り下りが辛くなったために、下げるお仕事をいただきました。
ハッ!柱が切断されております。
少しづつ降ろしている合間に鉄工所さんが来て、据えつけるためのプレートを溶接していますので・・蒸し暑いのがさらに熱い!!
仮設の階段を付けていただいて、お施主さんが出入りしやすいようにしていただいています。
トイレや水道も全てフレキ菅に交換してもらってますので、階上のお施主さんは、普段通りに生活をされています。
家酔い(船酔いみたいなもの?)をされないか?心配しておりますたが、大丈夫とのことです。
ps
資材が増えたので、騙し騙しやってましたが。最早、限界のため、高知県嶺北地区の国道沿いに倉庫をお借りしました!!
一安心です。
ps2
近く、広島と熊本に現地調査に出向きます。お近くの方で「そんなら、うちも見て行ってよ!」とのお声をお待ちしておりますので、どうぞよろしく御願いします。
最近の投稿
- 千葉県柏市で不同沈下のお家を直しています。
- 「吊り舞」レッカーで納骨堂を移設する!
- 京都で家起こし5 完結編「アミッド・ザ・フォーリング・スノウ」
- 京都で家起こし4 古民家再生はブリコラージュ!
- 京都で家起こし3 「修羅雪姫」
コメント
-
hikiyaoさん(2023/01/28)
-
西山祐幸さん(2023/01/23)
-
hikiyaoさん(2022/08/30)
-
谷本寿国さん(2022/08/23)
-
hikiyaoさん(2022/08/21)
アーカイブ
コメントを残す