2021年3月16日 13:08

目指せ!曳家界のピエール・エルメ

曳家岡本の堅田部長の至言に、こんな言葉があります。

「真面目は嫌われるんです」

人生に於いて、植木等さんや、みうらじゅんさんが「芸」として見せていらっしゃる、お気楽な態度は誰しも笑えますし重くなりませんので愛されます。
しかし実際には、誰かが真面目なことを成さねばなりません。

誰もが、youtuberになって実作業する人がいなくなると、世の中は滅びます。
まっ人の仕事をとやかく言うのは、あまり良いものでないですが。
今回は、youtubeに蔓延する、素人DIY沈下修正工事や古民家再生と称している「欠陥住宅を作っている人たち」と、それを「凄いなー」とコメント入れている方たちへの警鐘です。

上の画像は、DIY工事をお手伝いされている「大工」さんと呼ばれる方が沈下修正された画像です。

ここからは、リフォーム会社さんによる「にわか業者」さんの事例です。
お施主さんからセカンドオピニオンをご依頼いただけたので撮影出来ました。

外周部はなんとなく詰めていますが、内部は面倒なんで、スペーサーを重ねて土台の下に挿入しているのみ。

このお家はお風呂場がタイル貼りのタイプでした。
なので風呂場を持ち揚げるのを放棄してます。整合性が採れなくなっているのをごまかす為に、土台の上に10cm程度の端材をビス留めして床の高さだけは水平になるようにしてます。
直したはずが、土台を無理矢理歪ませてしまってます。

で・・youtuberの方たちへの苦言ですが。
外壁を剥がして柱に「添え柱」をボルトで縫い付けておいて持ち揚げている動画をよく見ます。
ボルトを縫うということは、「柱に穴を開けている」ということです。
例え、後で埋め木するとしても柱に欠損を作ることであって、判り易く書くと、わざわざ「ひび割れ」を作ってます。
しかも!ジャッキの下には充分な長さ、厚みのある枕木を敷かないまま、木っ端を重ねて高さ調整してセットしてます。

木っ端の上にセットしたジャッキであっても、強く押してゆけば重くなければ圧密されてゆき持ち揚がるでしょうが。
基本は上の画像のように、ジャッキ下には枕木を敷いて反力を獲れるように配慮しなくては「添え柱」に縫い込んだボルトが上下するたびに、「穴」や「ひび割れ」が拡大してゆきます。

また、レベルを測定するのに、フローリング天や、酷いのなるとカーペットを敷いたままの状態のところにスケールを充てています。

これは、床を貼りかえる為に剥がした状態です。
プロはレベル測定をするためには、基準となる土台から測ります。
土台下に油性マジックで描かれた数字を見てください。
床は何年間の間に貼り換えたり調整している可能性がありますので、「確実に基準点となる」部分から測定します。

最期にプロの基礎修復画像を掲載します。
尚、基礎立ち上がりから土台を結んだプレートは、弊社の施工ではなく先に入られた「にわか沈下修正業者」の遺したものです。
こんなものは地震時に横揺れしたら、ほとんど意味を成しません。
曳家岡本としては、アンカーボルトの再緊結には相当の注力をしております。

真面目な工事をしようとすると、手間が掛かります。
すると費用も増えます。なので築古住宅であれば床を貼りかえるようしていただければ床下を這う作業手間がカット出来るので、その分、安く工事できます。


素人の方は、自分たちで理解できる「金額」で判断されることが多いでしょう。
自分も手間を掛けずに安く工事すれば都合の良い下請けを探しているリフォーム屋さんに人気が出るかも知れません。
時々、心が折れそうになって、楽な道を選んだ場合の人生を考えます。
するとそれを見透かしたようなタイミングで家内から電話があって、

「岡本くん。
後10年続けるつもりなら恥ずかしい工事もしないといけないかも知れないけど。
自分の年齢 考えてみなよ。もう恥ずかしい工事に寄せてゆく時期じゃないよ。
ミスター〇ーナツが、ピエール・〇ルメとのコラボ商品を発売するみたいに、ちゃんとした工務店や建築士さんが曳家岡本と仕事したい。と選んでくれる仕事しかしなくて良いよ」

と励まされます。

先月、さくら事務所さんがupしてくださいました自分がゲスト出演させていただいた沈下修正工事に関する一般の方向けの判り易い解説動画あります。

www.youtube.com/watch?v=1-vC931QsHY&t=7s

真面目な工務店さん、きちんと直したいお施主さんからのご連絡をお待ちしております。
hikiyaokamoto@gmail.com

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最近の投稿
コメント
アーカイブ
能登半島地震で住宅被害に遭われた方へ

以下、実務者の立場から書かせていただきます。

  1. 液状化による地盤沈下を直す「沈下修正工事」と地震の横揺れで歪んだ建物を直す「家起こし(軸組補正工事)」は別ものです。

    水平を直すのみの工事と、垂直を直す、もしくは水平を直しながら併せ技で垂直も直してゆく工事です。

    おそらくは新潟県は沈下修正工事のみで可能です。石川県では家起こし、および座屈した柱の取り換えなども必要になると思います。

  2. 工事の着工時期についてですが。皆さま1日も早い修復を望まれていらっしゃいると存じます。しかし、地盤が充分な固さに戻るまでは施工出来ません。

    余震がこのまま収まったとして、おそらくは最低3月頭くらいまでは着工するべきではありません。

  3. にわか業者、悪質ブローカーにご注意ください。

    普段、ご縁が無い業種ですから唯一、判断できる金額のみで選ばれることもあるかとあります。

    家は安心して眠れる場所でなくてはなりません。

    歴史を背負っていない利益だけを考えている方と誠実な工事をされている業者を一緒にしないようしてください。