ブログ投稿一覧
-
2019.2.19
曳家岡本の家起こし(軸組補正工事)
-
2019.2.13
曳家が語る沈下修正と古民家再生のセミナーやります!
3月は、セミナー活動をさせていただきます。これは、今では曳家と相判で仕事をしたことの無い建築士さん、大工さんも… 続きを読む
-
2019.2.6
ウルトラ大きな現場の話(曳家岡本にとってです)
新年に入ってから、スケジュール調整が上手くゆかず、現場が空いてしまっています。 全国展開をするようなってから、… 続きを読む
-
2019.1.24
曳家岡本の沈下修正セミナー「土台揚げ工法」詳細verやります!
3月に東京、千葉、広島で曳家技術に関するセミナーをさせていただきます。 いつもの「沈下修正各工法」に関するセミ… 続きを読む
-
2019.1.9
古民家は耐震性が低いので販売してはいけないのか?
空襲の際に、焼夷弾による焼け跡が残っているお家の保存に、ついてのご相談を頂きました。 地元の名士の方が住まわれ… 続きを読む
-
2019.1.1
曳家岡本2019年・新年の抱負です。
新年あけましておめでとうございます。 曳家岡本です。 今年の抱負を書き込みします。 やはり曳家岡本と云えば社寺… 続きを読む
-
2018.12.21
「ヤマダの木構造」山田先生のセミナーを受講してきました!
「ヤマダの木構造」(エクスナレッジ刊)の山田憲明先生による「木造建築の構造計画」という2日間セミナーが高知県林… 続きを読む
-
2018.12.19
沈下したベランダの固定も完了しました!
イオン高知のそばで施工させていただいておりました、現場も終了いたしました。 こんな風に一番手前の腐っていた柱も… 続きを読む
-
2018.12.10
ベランダ直りました!
イオン高知のそばのお家のベランダの沈下修正をさせていただいてます。 ※前回ブログも参照ください。 おおっ!!(… 続きを読む
-
2018.12.8
大きく傾いたベランダを直しています!
今回の、現場はイオン高知のそばのお家です。 スラブを打った重いベランダが圧密沈下を起こしています。 1000分… 続きを読む
ご契約の都合で現場が空いてしまいました。 曳家(特に自分は)大量の資材を使いますので、そのスケジュールを上手く… 続きを読む