ブログ投稿一覧
-
2023.5.25
さらば福岡!ログハウスの沈下修正工事 完結編
-
2023.5.14
福岡でログハウスの沈下修正工事2
福岡県遠賀郡岡垣町で、ログハウスの沈下修正工事を行っております。 いつかログハウスの沈下修正工事をご担当される方たちの為に、自分の経験を書き残しておきます。 まず、ログハウスは心配してたほどは重くありませんでした。 実感… 続きを読む
-
2023.4.28
曳家岡本 九州初上陸!ログハウスの沈下修正工事始まりました!
「スーパーで売っている魚でさえ、居酒屋並みの美味しさ」と評判の福岡県遠賀郡岡垣町です。 田んぼの向こうには海が見えます。 鵜来島の海釣り大臣、堅田光一部長が最期まで釣り竿を持ってくるべきか?悩みに悩んだ街にやってきました… 続きを読む
-
2023.4.16
千葉県柏市での土台揚げ沈下修正工事 完工しました!
人間だれしも、人生に1度くらいは自分の観たい映画を製作しようと挑戦するもんだと思う。 自分の場合も、今から18年前に、加藤あいさんに女性版ブルース・リーに扮していただいて、その姫様を守る老師範役で倉田保昭さんを主演に「大… 続きを読む
-
2023.3.26
千葉県柏市で不同沈下のお家を直しています。
千葉県柏市で、またまた沈下修正+基礎修復工事をさせていただいています。 今回は、「不同沈下」と言いまして、一方向に下がっているのとは違い。不揃いにあちこち沈下しています。 他にも一般的では無い施工をしている部分がままあり… 続きを読む
-
2023.3.13
「吊り舞」レッカーで納骨堂を移設する!
どうしても建て替えで無く、現状のまま移設したいというご要望の納骨堂をレッカーで吊れる仕様にするお仕事をさせて頂きました。 吊り揚げるわけですから、根伐りからスタートです。 ここらへんは「耐圧板工事」と同じ要領です。 コン… 続きを読む
-
2023.2.24
京都で家起こし5 完結編「アミッド・ザ・フォーリング・スノウ」
京都で家起こし工事も、ようやく完工です。 ジャッキダウン~据え付けをしますと、見通しの悪い中での根伐りをした柱。不同沈下した布基礎のようなものの周辺を補強して造った独立基礎ゆえ、ぴったりと座ってくれるか?心配していました… 続きを読む
-
2023.2.9
京都で家起こし4 古民家再生はブリコラージュ!
京都で家起こしです。 歪みが直りましたので、全体をジャッキアップします。 基礎の補強、レベル調整を始めます。 それと併行して、構造材の修復工事を進めてもらいます。 相変わらず宮大工に向かって、金物を使ってくれ。とお願いし… 続きを読む
-
2023.1.31
京都で家起こし3 「修羅雪姫」
京都で絶賛 家起こし中です。 いよいよ、奈良から宮村棟梁、三好棟梁。そして昨年末の徳島から引き続きの日浦棟梁に参加していただいての家起こし本番です。 烈しく雪が降っているんですが。大工さんたちのスケジュールの押さえの都合… 続きを読む
-
2023.1.22
京都宇治で家起こし2 「リンダリンダ」
京都で弊社にとっては凄い工事を施工させていただいてます。 しかし!!写真には写らない大迫力のスケール感を観ていただけないのは実に残念です。 京都宇治で13cm傾いでいる古民家の家起こし工事の準備をしています。 本来であれ… 続きを読む
- さらば福岡!ログハウスの沈下修正工事 完結編
- 福岡でログハウスの沈下修正工事2
- 曳家岡本 九州初上陸!ログハウスの沈下修正工事始まりました!
- 千葉県柏市での土台揚げ沈下修正工事 完工しました!
- 千葉県柏市で不同沈下のお家を直しています。
-
hikiyaoさん(2023/05/13)
-
坂井 正周さん(2023/04/29)
-
ochaさん(2023/04/29)
-
hikiyaoさん(2023/04/28)
-
島田昌明さん(2023/04/16)
福岡県遠賀郡岡垣町でのログハウス沈下修正工事も無事に終わりました。 今回の基礎修復は、通常の風窓以外にも。ログを貫通している全ネジを締めるためのボックスの復元もあることは判っていたのですが、開始早々に、土台より下部に組ま… 続きを読む